つまがり俊明の理念
市民本位
すべての市民一人ひとりの声と対話を大切に、市民と共に地域の発展に尽くします。
人間大事
生命第一を旨として社会の絆を再生するために行動します。
長期的な視点で
長期的展望を持ち、現状のみにとらわれることなく行動します。
物と心を大切に
すべての人々が明るく幸せであるように「もの」と「こころ」の豊かさ、両面を追求します。
つまがり俊明プロフィール
1977年6月28日生まれ O型
現場の国税職員の父(福岡県出身)と保育士の母(島根県出身)のもとに三人兄弟の次男として生まれる。
船橋市立二和保育園卒園・船橋市立三咲小学校卒業
船橋市立御滝中学校卒業
千葉県立鎌ケ谷高校卒業
明治大学法学部卒業・明治大学公共政策大学院修了・株式会社ESP総研
IT分野の市場調査・マーケティングに在学中より関わる。旧自治省(Ⅱ種採用)神奈川県庁、消防や自治体病院の事務に関わる中で、地域医療や福祉の課題解決に行政や国の限界を感じる。
松下政経塾入塾
2011年4月 船橋市議会議員初当選



2015年4月 船橋市議会議員 2期目当選 (3,623票:73人中12番目)
- 2015年5月超党派の会派新成を結成。市民環境経済委員、四市複合事務組合議員。
- 2016年5月会派より議長を選出。会派代表に就任。
- 2017年6月市民環境経済委員長、海老川上流域まちづくり特別委員会副委員長。
- 2018年6月立憲民主党に参加。
2019年4月 船橋市議会議員 3期目当選 (6,976票:60人中2番目)
- 2019年5月広報委員長、文教委員。