経済
飲食店でも一人用の鍋や大皿ではなく取り分けて配膳するなど工夫をされています。 週末に市民の方とお話しする中で、「千葉県内では20人以内という人数制限をされているがどうなのか」といったご指摘をいただきました。飲食店の人数の取り扱いについては、都…
市内では8月中旬に最も医療がひっ迫NHKに続いてフジテレビも第5波における船橋市の救急のひっ迫状況を取り上げていただきました。この状況を忘れてはならないと思います。 救急搬送の現場は... コロナでひっ迫“7時間待ち”も | FNNプライムオンライン www.fnn…
本日15時に新型コロナウイルスに関する緊急要望を市長に提出しました。私たち市民民主連合の8人の議員の意見をとりまとめたものです。昨年4月の緊急事態宣言発令時にも要望書をまとめました。市民生活の現場からの要望をきちんと伝えることと市職員への過度…
熊谷千葉市長が船橋にやってきました!千葉県知事選挙に強い意欲を示している熊谷千葉市長が船橋にやってきました。 2時間ほどご一緒させていただきました。 是非こういった現場に足を運ぶ人に知事になっていただきたいと思います。 1.芝山団地商店街へ …
1.東葛南部6市長らが県に要請 酒類提供時短要請をされた東葛南部6市長(船橋、市川、浦安、習志野、八千代、鎌ヶ谷)が県に要請しました。酒類の提供時間の短縮は営業時間の短縮と同様に地域経済に深刻な影響を及ぼすとして、要請に応じた店舗に協力金の支…
市議会定例会、臨時議会とコロナ対策の議論が続きました5月22日~6月10日市議会定例会、6月25日~30日臨時会がありました。 県内で最も感染者確認数の多い船橋(7月4日現在148例)では、コロナ対策議会とも言える様相でした。議題は、 市長からコロナ関連の…
本日市長から新型コロナ対策に関する行政報告がありました。 速報としてお伝えします(紙資料が配布され次第加筆、修正があり得ることご容赦ください)。今後の対策を行うにあたり、これまでの市の対応を振り返る良い機会としていきたいと思います。ご意見を…
議員として10年目を迎えました 5月1日で議員10年目に入りました。まず新型コロナで影響を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。様々な対応に追われて、ブログの更新もままならずご無沙汰をしている方も多く申し訳なく思いますし、これまでの活動を支え…
私どもの会派代表神田ひろえい元議長から松戸とおる市長に提出本日13時半に新型コロナウイルスに関して緊急要望を市長に提出しました。私たち市民民主連合の8人の議員の意見をとりまとめたものです。 今後も市民の皆さんの声をしっかりと受け止め、皆さん…
1.地域商店の実情 今週から学校の休校が始まりましたが、地域の中小店への影響も計り知れません。 連日、地域の商店の皆さんから悲鳴が届いています。 ご近所の定食屋さんからは「消費税が上がりこのコロナ騒動で売り上げは下がり続けている」 個人事業の…
つまがり俊明公式チャンネル第3回今回のテーマは「建築・建設業の人手不足について」です。若い人の定着率が低いといわれている建築・建設分野はベトナム人の実習生が増えてきているそうです。 建設と福祉の世界は関連が高いとされ、近い未来の人材不足が懸…
皆さん、こんにちは!この4年間に掲げた基本政策(公約・皆さんとの約束)への取組みと行動実績をまとめました。実施できた事も、力不足だった事も、すべてオープンに検証して評価を受けたいと思います。 こうして振り返りますと、私なりにベストを尽くして…
本年もよろしくお願いします。2019年4月に船橋市議会議員選挙が行われます。市議会の任期は4年です。 私の2019年度からの行動理念と取組み(案)のたたき台を創りました。「ああでも無い」、「こうしたら船橋がもっと良くなる!」、「こういった事に困って…
皆様こんにちは。この6月から市民環境経済委員長の任にあたることになりました。市内の経済、農水産業、ごみ、防犯など多様な分野を担当する委員会です。委員長は公平中立が大前提ですが、雇用を中心とした経済政策やより開かれた委員会運営に向けて関係団…
皆様こんにちは。議場にて障がい者雇用について度々取り上げさせていただいています。市内で障がいのあるは約3万人と言われています。そのご両親が健在だとすると、3万人+6万人=9万人が、まさに当事者です。船橋の人口は62万人ですから、実に市民の6、7人に1…
皆様こんにちは。先日、所属する委員会にて、東京湾から船橋を臨む機会がありました。船橋の海は大切な地域資源です。この度、臨海部に関する船橋市の基本構想(たたき台)が発表されました。 船橋の海辺 船橋駅南口から南側には中心市街地や船橋大神宮、JR南…
皆様こんにちは。アンデルセン公園が日本第3位のテーマパークに選ばれたり、待機児童数が全国ワースト2位になったり、全国的に注目されてきている私たちのまち船橋。船橋のまちの将来を少し見てみたいと思います。 全国で今動いているまち・ひと・しごと 日…
皆様こんにちは。月日から月日まで船橋市議会第3回定例会が開催されています。議会を傍聴して見ようかな、インターネット中継を見ようかなと思えるような、議論を展開していきたいものです。 地域経済活性化を目指したプレミアム付商品券 6月27・28日を中心…
皆様こんにちは。今期から市民環境経済委員会の常任委員となりました。今回委員会として船橋市場を視察してきました。議会は住民から選ばれた議員による合議体ですので、委員会がより活性化するよう積極的に関わっていきたいと思います。 市場の歴史と市の関…
皆様こんにちは。3年前に市民の皆様に「医・食・住・育〜日本一の生活都市を〜」という公約を掲げました。昨年にもこの通信簿をまとめました。この事について、それから約1年本会議や委員会での議論や市役所との折衝を通して、どれくらい取組んできたのか、…